日本ティー&ハーブ協会の日野西です。
先月になりますが、協会スタッフと一緒にスリランカへ行ってきました。
もちろんスリランカといえば紅茶!
クオリティーシーズンのヌワラエリヤ、ディンブラ等の茶園をめぐる紅茶の旅でした。
日本からコロンボに到着後、まずキャンディに向かいました。
スリランカの古都キャンディ
キャンディはスリランカの古都でシンハラ文化の栄えた都です。
スリランカを代表する寺院でブッダの歯が祭られている仏歯寺を訪ねました。
お寺の内部には象牙を使ったスリランカならではの装飾も。
スリランカ仏教の聖地として有名なお寺なので、内部も広く豪華でした。
この日は週末ということもあり、沢山の人達がお参りに訪れていました。
お供え物も南国ならではの色とりどりのお花がとてもきれいでした。
キャンディの街の中心地にあるマーケットは活気があり、珍しいフルーツや野菜など見ているだけでも楽しめます。
ヌワラエリヤ、ディンブラ、ティーファクトリーホテル
キャンディ観光の後はヌワラエリヤへ向かい、翌朝早くにペドロ茶園を訪ねました。
ペドロ茶園はラバーズリープブランドや、「午後の紅茶」にこちらの茶園の茶葉が使用されていることでも有名な茶園です。
まだ日の出前の暗いうちに工場も見学させていただきました。ペドロ茶園は山頂に工場があり標高が高いので、景色もとても良く美しい茶園の風景も楽しめました。
ヌワラエリヤでは紅茶工場を改装したヘリタンス・ティーファクトリー・ホテルに泊まりました。
工場時代の機械や道具などがホテル内に残されていたり、茶園での茶摘み体験ツアー等がオプションで用意されているなどで紅茶好きの方に人気のホテルです。
この日はあいにく午後から雨が降り出してしまい、ホテルの中でアフタヌーンティーを楽しんだりして、ゆっくり過ごしました。
こちらのホテルのアフタヌーンティーは、スパイシーなコロッケやサモサ、ココナッツがたっぷりの焼き菓子などが出され、紅茶はもちろんですが、フードやケーキもスリランカならではの内容で美味しかったです。飾りにフレッシュなお茶の葉が使われていたのも素敵なアレンジでした。
ディンブラではここ数年クオリティーシーズンのお茶が評判の高いデスフォード茶園に。
この日はお天気が良くて本当に気持ち良い日でした。
ティーテイスティングもさせていただきました。
今回は他の茶園もいくつか訪ねましたが、同行したスタッフと共に各所で学ぶことが多くとても充実した旅でした。
1週間の旅でしたが、美味しい紅茶はもちろん、本場の美味しいスリランカカレーも毎日食べることができ、カレー好きでもある私にとっては大変幸せな時間を過ごすことができました。
お茶やハーブについての情報や各地を訪ねて個人的に体験したことなど、また色々お伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。