みなさまこんにちは。
日本ティー&ハーブ協会の英国支部長の宮田華子です。
毎回英国から、暮らしに根ざしたティーやハーブの楽しみ方をお伝えしています。
今回はさわやかな香りがすることで知られ、これからの季節にぴったりなハーブ「ディル」をご紹介します。
ディルと聞いてもピンと来ない方も多いかもしれませんが、「スモークサーモンの上に乗っているハーブ」と言うと思い出すのではないでしょうか?
スモーク独特のフレーバーにふわっと重なるディルの爽やかな香り。抜群のコンビネーションです。
ディル(英:Dill、和:イノンド)はセリ科(イノンド属)のハーブで、地中海沿岸・西アジア原産です。古くからヨーロッパ、北アフリカ、アジアで広く栽培されてきました。古くは古代エジプト、そして日本でも江戸時代には薬草として使われていたそうです。
また聖書には
偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。はっか、いのんど(=ディル)、クミンなどの薬味の十分の一を宮に納めておりながら、律法の中でもっと重要な、公平とあわれみと忠実とを見のがしている(マタイによる福音書23章23節、口語訳)
とあり、約2000年前にディルが税として納められていたほど重要な存在だったことが分かります。
爽やかな香り、そして少し苦味のある味が特徴です。鎮静効果、消化促進作用などの効能がある言われています。
「飾り」だけではもったいない!
鮮やかな緑色がキレイなので「飾り」としてちょこんと乗せられていることも多いのですが、ディルは使い方次第で肉にも野菜にもよく合う万能ハーブなんです。
一般的には針のような葉の部分を食べることが多く、デパートやスーパーなどで袋入りで売られている場合は葉(と柔らかい部分の枝)だけを見かけるかもしれません。
でも農家から直接購入したり自分で栽培している方は茎部分も手に入りますよね。実はディルは穂先だけでなく、茎も美味しいので捨てるところがありません。
イギリスでも袋入りの場合はほぼ日本と同じ形態で売られていますが、ファーマーズマーケットや八百屋さんに行くと、茎もついた状態で売られています。
今回近所のトルコ系八百屋さんで購入したのですが、なんとこんな大きな束(!)で売られていました。
これで99ペンス(約140円)!です。
花瓶にさしたところ、部屋中がディルの爽やかな香りでいっぱいに…! ルームフレグランスの役目も果たしてくれました。
*恥ずかしながら…我が家の写真です。ここから料理に使う分だけ抜いていました。
北欧料理に多様されることで知られ、魚料理と相性がよいハーブです。魚を蒸したりオーブンで焼くときの香りづけとして、またニシンなどの魚のマリネに入れると1段階上の味になります。
*デンマークで食べたニシンのオープンサンドイッチ。ディルがたっぷり添えられていました。
*IKEAのディル入りニシンのマリネ。私も大好きです。
ホワイトソースやサワークリーム、マヨネーズ、ヨーグルトなどの「クリーム系」にも合います。
下の写真はポーランド人の知人が料理してくれた具だくさんスープです。ジャガイモ、ニンジン、グリーンピースのホワイトシチューですが、最後にみじん切りにしたディルをたっぷり入れるんだそう。
*ポーランドではディルは日々の食卓に欠かせないハーブとのこと。ロンドンにはポーランド系食材店がたくさんあり、新鮮なディルも一緒に売られています。
*きゅうりのサラダ。薄切りまたは角切りしたきゅうりとディルをヨーグルトで和え、塩コショウで味を調えただけ!さっぱり味のサラダです。
他にもピクルスに入れたり、こふきいもやマッシュポテトと混ぜたり、クリームチーズに混ぜたり…と、パセリやセロリなどに合う食材/料理には大抵合うはずです。
香ばしさがポイント – ディル風味のフライドチキン
肉料理にもディルは大活躍します。今回ご紹介するのはディルを使ったフライドチキン(唐揚げ)です。
ヨーグルトでマリネするので肉が柔らかくなり、衣にディルの風味が加わるので、いつもの唐揚げより少しだけ「ご馳走感」が出ます。
<材料>
鶏もも肉:4枚
小麦粉:約1カップ
……………..
(マリネ液用の材料)
– ヨーグルト1カップ
-ショウガ1片をすりおろしたもの
-みじん切りしたディル(葉の部分)半カップ
-醤油大さじ3
-塩小さじ1/3
-コショウ少々
<作り方>
1)鶏肉を好みの大きさに切る
2)1)とマリネ液用の材料全部をビニール袋またはボウルに入れてよく混ぜ、そのまま数時間おく
3) マリネ液が絡んだ鶏肉の両面に小麦粉をまぶし、180度の油で肉に火が通るまで揚げる
マリネ液にヨーグルトを使うので、衣に卵を使いません。なのでやや軽めに仕上がります。お肉はしっとり柔らか。火が通ったディルには香ばしさも加わります。
あまった茎部分はおひたしにしました。熱湯でさっとゆで、お醤油と鰹節を掛けただけ。
香り強めの三つ葉のおひたし…という感じです。今日本でコリアンダーが人気と聞いていますが、コリアンダー好きの人ならこのおひたしもきっと好きなのでは?と思います。
「ディルを買っても使い道に困ってしまう」という場合、葉の部分は冷凍保存が可能です。
そのままビニール袋に入れて冷凍してください。必要な時にそのまま使えますし、冷凍しているので粉々に崩すのも簡単。みじん切りにする手間が省けます。
暖かくなるこれからの季節にぴったりなハーブですので、ぜひお試しください!
ではまた次回お目に掛かります!
(※ハーブの効能・効果には個人差がありますのでご注意下さい。)